ベース弦って意外と種類多いですよね。
地味に値段張るし気軽に試せるって物でも無いですよね。
もちろん音以外にも手触りなどを含め、実際に触らないとわからない部分も多いですが、素材や種類の違いによる大まかな傾向を知っておくといいでしょう。
弦の種類
まずは弦にどのような違いがあるのかを知っておきましょう。
素材の違い
エレキベースの弦は金属製ですね、金属の種類によってサウンドの違いや、弾き心地が変化します。
ニッケル
エレキベース・ギターの弦で一番ポピュラーな素材です。普及しているだけあって肌触りやサウンド、テンション感などどこをとってもバランスよくまとまっています。
出荷時の弦はほぼこの素材。
ステンレス
一般的に知られている素材で、(ニッケルに比べて)サビに強い点がメリット。
サウンドの傾向はブライトな物が多く、スラップを好んで多用するプレイヤーはステンレス弦の愛用者が多いです。
ニッケルは穏やかに音質が変化していき、物によっては少し馴染んだときの音が好きと言う人もいますが、ステンレス弦は張りたて時のギラギラサウンドがピークで、ある一定期間をすぎると急激に抜けなくなる傾向が強いですね。
肌触りはニッケルと比べると硬く、メーカーによってはザラザラ感じるレベルの物もあるので初心者の方は要注意。
テンション感はステンレスの方が柔らかく感じます。
コーティング弦
材質と言うよりは加工ですね。
汚れやサビに強くするために薄い皮膜をコーティングしたタイプの弦の相称です。
通常の弦と比べて割高ですが、寿命が長い(時間経過での音質変化が少ない)ので長い目で見たときのランニングコストはそう悪く無いでしょう。
そんなに頻繁に弦を張り替えないベースには重宝する弦なんですが、皮膜がある分ノンコーティングと比べると貼りたて時の音が少しこもったような印象だったり、弦アースを取れないと言う結構な欠点を抱えていて、一長一短ではあります。
物によっては装飾目的のネオンカラーの弦なんて言うのもあります。実用性はお察し。
巻き方の違い
エレキベースの弦は芯線と巻き材の2つの材を縒って作られています。
そのうち巻き材の形状で大きく3種類のバリエーションがあって、やはりサウンドや弾き心地に違いが出る大きなファクターになってます。
ラウンドワウンド
最もオーソドックスなタイプ。
おなじみの表面がデコボコなってる弦ですね、ブライトで抜けやすく倍音成分も豊に出る傾向にあるのでポップスやロックなどをやるなら一番扱いやすいでしょう。
弦メーカーを変える場合も、とりあえずニッケルのラウンドワウンドから入っておけば間違いない。
フラットワウンド
巻き材が平たくなっているタイプの弦です。ウッドベースの弦を想像してもらうとわかりやすいかな?
トラディショナルなタイプの弦で、ラウンドワウンドと比べるとブライトさは無いものの、ウォームで太い印象を抱くでしょう。
フレットボードを傷つきにくくするため、フレットレスにはフラットワウンドを張るのが定石化しています。(ラウンドワウンド張ってもかっこいいんだけどね)
表面積が増えて摩擦も増えるため、意外に思うかもしれませんがゴツゴツしたラウンドより、フラットワウンドの弦の方が指が痛くなりやすいです(笑)
ジャズや、いなたいR&Bをやる時に張るとハマりますね。
ハーフラウンド
ラウンドワウンドとフラットワウンドを足して2で割った弦。
芯線側はラウンドになってますが、指が触れる表面側が加工されてフラットになっている弦。
サウンドも丁度中間のようなニュアンスになります。
ややマイナーで愛用者も少ないですね、「フレットボードは守りたいけどラウンドのニュアンスが欲しい」等狙いが明確な時に選択しましょう。
オススメのメーカー
弦楽器が音を出している根本なのでサウンドにはとことん拘りたい!
といきたいところですが、プレイヤビリティはもちろん、ランニングコストや入手のし易さも大事な選択基準となります。
いくらいい音でも
「ライブ前にトラブルがあって弦を交換しなきゃならない!」
なんて時に、スペアもなく売ってるお店も近くにないと普段と違う弦を張らざるをえなくなるわけですが、弦を変える=セットアップを調整しないといけないって事なんですよね。
上記のような理由から、「広く普及している」と言う選定基準が第一優先事項なプロミュージシャンも少なくないです。
D’Addario(ダダリオ)
言わずとしれたメーカーですね。業界標準と言って差し支えないでしょう。
音程の安定感、音色、品質の均一さ、バリエーションの豊富さ、値段、入手のし易さ…どこをとっても申し分なく、弦選びに迷ったらとりあえずダダリオにしておけば間違いないです。
難点らしい難点は特になく、それゆえ面白みにかける優等生といったところでしょうか。
Elixir(エリクサー)
コーティング弦のパイオニア的メーカーです。
ダダリオが置いてある楽器屋さんなら、まず間違いなくエリクサーも在庫しているでしょう。
好みの差はあれど、弦の寿命が長いのはやはり魅力的ですし「正直毎月弦の張り替えなんて出来ない」なんて人や、初心者さんにはやはりオススメです。
コーティングの種類で名前が違う物が出ていますが、ナノウェーブの方が皮膜が薄く違和感が少ないのでオススメ。
DR(ディーアール)
ダダリオの普及率には劣るものの、こちらも広く普及しているメーカーです。
マーカスの影響で特にステンレス弦のイメージが強いかな。DRにしかないキャラクターで、かつプレイヤビリティも高いので、ステンレスを試す際はまずこちらのメーカーがオススメ。
まとめ
同じメーカー内で同じようなパッケージでも、違う種類の弦が多数あります。
ゲージはもちろん材質の差や、巻き方など自分のお気に入りの弦が見つかるといいですね!
また、弦を買ったけど自分での張り替え方がわからない方はこちらの記事をどうぞ
ベース弦の張り替え方と用意する工具
コメント